カスタマーサポート

型抜き印刷データの作り方印刷用データ作成時の注意点

印刷用データ作成時の注意点

CMYKモード ・ CMYKカラーで作成して下さい。

RGBカラーや特色で作成した場合、色味が変わります。必ずCMYKカラーに変換して下さい

フォントは必ずアウトライン化した状態でご入稿下さい。

「オーバープリント」の設定は避けてください。

重なり合ったオブジェクトや色も、混ぜ合わさった状態で出力されるものですが画面上では確認出来ずトラブルの原因となります。 意図して使用いただいても「オーバープリント」の設定は、データチェック対象外になりますのでご注意ください。

正しい出力をするためにも、カラープロファイル(ICCプロファイル)を埋め込まないで下さい。

ICCプロファイルが埋め込まれていますとRIP処理に不具合が起き、正確な色分解が行われません。データチェック対象外になりますのでご注意ください。

「透明」効果をお使いの際、画面上では透過しているように見えても、実際の印刷では反映されない場合があります。

不透明度40%以下になりますと、画面上では薄く色がついている様に見えても実際の印刷では、色が表現されていないなど画面上と実際の印刷物に 差が出る場合がありますのでご注意ください。データチェック対象外になりますのでご注意ください。

他社様と弊社の印刷色の管理システムの違いで、他社様の印刷物と同じ色には仕上がりません。

また印刷物への色合わせも行っておりません。

色合いや歪みなど、仕上りが不安な場合

紙種によっても差が出る為、有料サンプル印刷(校正刷)をご注文されることをお勧めします。

弊社では紙目の指定はできません。

紙の厚さが同じでも紙目により固く感じたり、柔らかく感じたりすることがあります。ご了承ください。

色指定の注意事項

画像や色指定においてCMYKの全てが100%(合計400%)またはそれに近い数値で作成されますとインキやトナーの剥がれや割れが起こる場合があります。
300%未満で作成する事をお勧めします。またリッチブラックも同様ですが、文字や罫線などは印刷ズレ(見当ズレ)により、にじんでボケた印象になったり
白抜きの場合は可視性を損なうことがありますので、墨ベタ(K100%)をお勧めします。

  • カラーパレット

    合計値が300%未満で作成してください。
    インキやトナーの剥がれや割れが起こる場合があります。

  • 印刷例

    文字の白抜きや罫線などにリッチブラックなどの掛け合わせの黒を
    使うと印刷ズレ(見当ズレ)の恐れがあります。

黒(K100%の注意点)

K100%オブジェクトは見当ズレを防ぐためオーバープリント(スミ乗せ処理)になります。その為、K100%の黒でも若干の透過性があり、背景色や絵柄が 透けてしまう場合があります。画面上では確認出来ず、トラブルの原因となります。データチェック対象外になりますのでご注意ください。

黒で透過を防止したい場合 K100% + CMYの数値をどれか1%加えるなどの処理が必要になります。

  • モニター上では透けていない(K100)

  • 印刷→ 画像はわかりやすく誇張しています。
  • K100の場合透過する場合がある

  • K100% + CMYの数値をどれか1%加える

画像の黒とオブジェクトの黒の濃度差

イラストレーターで作った黒のオブジェクトに、背景が黒の画像を重ねた場合モニター上では背景がなじんでみえますが 印刷すると、同じく見える黒でも
CMYK数値が異なるため濃度差がでてしまうことがあります。
原因としては印刷時、画像の黒はカラー設定でRGBからCMYKに変換される際、4色掛け合わせの黒になります。
その場合、オブジェクトの黒(K100など)とCMYKの数値が異なる為です。
このような、デザインをされる際はスポイトなどで画像とオブジェクトの黒のCMYK数値を合わせてご入稿ください。
データチェック対象外になりますのでご注意ください。

  • モニター上では、なじんで見える(K100)

  • 黒い部分のCMYKの数値が異なるので濃度差がでる。

イラストレーターで足した黒(K100)

画像の黒(C92 M83 Y83 K100)

印刷→ 画像はわかりやすく誇張しています。

ピンホール(針で刺したような小さな白い点)について

主に印刷のベタ面に発生する、インクがのらなく、針で刺したような小さな白い点を、印刷業界ではピンホールと呼びます。 特に濃い色のベタ印刷においてピンホールが目立ちやすくなりますが、印刷工程上、紙粉などに起因するピンホールを完全に防ぐことは難しく ピンホールにつきましては、弊社確認後、許容範囲とさせていただく場合がございますのでご了承ください。

印刷不可能な線について

罫線(線)の太さは印刷で再現可能な設定にして下さい。0.2pt以下で色指定するとかすれたようになる場合がありますので、0.3pt以上 の設定をお勧めします。 また線幅の設定が無い場合へアラインとなります。へアラインは画面上やプリンタで出る場合がありますが、事実上は線の太さを設定していないので、印刷して も非常に細くかすれたり、色指定によっては全く見えなくなる場合がありますのでご注意ください。

QRコード印刷について

弊社では読み取り確認は致しません。必ずお客様ご自身にて、読み取り確認をしてください。 サイズは一辺1.5~2cm程度(推奨 ※一般的に読み取りやすい大きさ)で作成してください。 縦横比は1:1にしてください。 画像解像度は150~350dpi程度で作成ください。 カラーはグレースケールに変換してください。

上記項目について、弊社では確認作業は致しませんので十分ご確認の上ご入稿お願い致します。